溝ノ口保育園
ライフスクール溝ノ口
わたしたちの目指す保育

~ひとりひとりを大切に~

わたしたちの目指す保育・教育  自分の目で見て、

自分の足で確かめ、自分の頭で考え、

自分の言葉で意志を伝えられるせかいのどこにいても

豊かに生きることができる人を育てる

わたしたちの保育の特色
●乳児クラス(0-2歳)は安心感の保育
ひとりひとりの子どもの人権を尊重し、乳児クラスは、食事・排泄・着替えといった
生活の基本を丁寧にサポートするために、担当制で保育を行います。
●3歳からはのびのび保育
多様な人間関係の中で“共に生きる”ことを学びます。
自由に遊べる時間を多く確保。子どもが自分で遊びを選び、遊びこむことをかなえます。

LIFESCHOOL溝ノ口 園長
園長:高橋 桂
(たかはし かつら)

わたしたち大人は、泣いている子を見ると『泣かないで』って言いがちです。泣いているより、笑っていた方がいい。でも、泣くこともそんなに悪くないぞと、思うのです。泣くことも、笑うことも、大切な『気持ち』。そんな『気持ち』に寄り添いながら、子どもたちの表情を引き出すお手伝いが出来たらなぁ、と思っています。

 

LIFESCHOOL溝ノ口 主任
主任:谷口 聖美
(たにぐち さとみ)
初めて離れて過ごすことは保護者も子どもも不安かもしれませんが、保育園が子どもたちにとって第二の家のような存在になってくれたら嬉しいです。子どもの“やりたい!”という想いをのびのびと表現する姿はとてもイキイキしていて、見ているこちらも楽しくくなります。一緒に成長を見守らせていただきたいと思います。
LIFESCHOOL溝ノ口
360度バーチャル見学で
園内を観てみよう!
お子様とご一緒に園内を探検してね〜

入園のあれこれをYoutube動画でご紹介しています

LIFESCHOOL溝ノ口 キッズリー
キッズリー・エンペイ
LIFESCHOOL溝ノ口 重要事項説明書
重要事項説明書
LIFESCHOOL溝ノ口 慣らし保育
慣らし保育について
LIFESCHOOL溝ノ口 0歳児
0歳児の持ち物について
LIFESCHOOL溝ノ口 1歳児持ち物
1.2歳の持ち物について
LIFESCHOOL溝ノ口 入園
幼児の持ち物について
LIFESCHOOL溝ノ口 入園
幼児の持ち物について

園見学随時実施中

お問い合わせ番号
044-712-0044

ご入園に関するよくある質問です

Q.健康診断はいつやっておいたほうが良いですか
→今回川崎市からの案内で、入園前の面談の記録を園医さん にご提出しまして、必要と判断された方のみがお受けするよ うな流れとなります。園医さんよりご指示いただきました方 については、個別にご連絡させていただきますので、その際 よろしくお願いいたします。
Q.園庭がないということですが、近くの保育園の園庭をお借 りするなどの対応はないのでしょうか?
Q.園庭がないということですが、近くの保育園の園庭をお借 りするなどの対応はないのでしょうか?
Q.登園はたとえば午後からでも良いのでしょうか
→構いません。
Q.健康保険証コピーは青字ではありませんが、持っていくべ きか教えてください
→4 月の入園までにご用意の上、入園後提出をお願いします。
Q.寝具入れのイメージがわからないので写真の例を見たいです
→持ち物についての動画を作成し本質問への回答と同時に HP に上げさせていただきます。「持ち物の動画」をご参考いただければと思います。
Q.ベビーカーは預かっていただけますか
→ベビーカー置き場を設置予定です。場所に限りがあります ので、詰めて置いていただくようご協力お願いいたします。
Q.保護者用のロッカー(抱っこ紐などを保管する場所)はあ りますか?
→お子さんの荷物と一緒に置いていけるようにいたします。 その他、保護者の方が個人専用で利用できる有料ロッカーを 設置予定です。(お仕事のものなど用途は自由です)詳しい申 請方法・料金につきましては、開園前後にお知らせいたしま す。
Q.おむつカバーは毎日 5 枚使用して持ち帰りますか?
→1 日 2 枚程度、多くて 3 枚程度使用することはありますが、 毎日 5 枚は使用致しません。
Q.各年齢の現時点での園児数、その性別比を教えていただき たいです。
→各年齢の人数については、現在二次利用調整中です。川崎 市のホームページに記載があるかと思いますので、ご確認お 願いいたします。男女比につきましては、個人情報にかかる 部分がありますので、お答えできかねます。
Q.園児のコロナ感染者は他園で出ておりますか?
→行政指導により発生している・していないに関わらず、お 答えすることができません。
Q.延長保育のスポット対応の場合にも、延長保育申請書の提 出は必要ですか?
→スポット利用の場合には必要ございません。
Q.1 歳児クラスで成長に差がある場合(早生まれなどで)、0 歳児クラスに混ざることなどはあるのでしょうか?
→基本的にはございません。
Q.手提げ袋にも名前もを大きく書く必要がありますか?
→大きくなくても大丈夫ですが、記名にはご協力お願いいた します。
Q.肌着の半袖シャツは年中ですか?
→気温によって、ランニング、長袖と袖丈はご調整ください。 しかし、年齢によってはお子さんが脱ぎ着しやすいものをご 用意ください。
Q.お昼寝バスタオルの寸法を教えてください。また、年中使 用しますか?
→お子さんの体にかけますので、お子さんの体のサイズに合 わせてご用意をお願いします。1 年中使用します。
Q.お尻拭きは 1 パックですか?
→1 パックご用意いただければ問題ありませんが、必要に応 じてストックをご用意ください。
Q.手提げ袋はレッスンバッグのように子どもが持つものでし ょうか
→乳児の持ち物に書いてございます手提げ袋については、着 替えや汚れ物を入れる袋になります。ですので基本的には保 護者の方が持ち運ぶことを想定していただければと思います。
Q.教材の代金はいつ知れますか。仕事がフレックスの為、預 ける時間、迎えに行く時間が遅れたり早まる場合のコア時間 があれば教えてください。
→教材費につきましては、現在調整中でございます。 3 月 20 日を目処に、郵送等でご案内を送付させていただく予 定です。 また送迎時間の件ですが、短時間認定のご家庭か、標準時間 認定のご家庭かによって時間が変わってまいります。保育園 のコア時間は 9 時〜16 時です。
Q.コットカバーのサイズを教えてください。
A.130×55cm 程度あれば問題ありません。
Q.事前見学はできますか?
A.事前にお申し出いただいた上で、工事完了後であれ ば可能です。
Q.登園はたとえば午後からでも良いのでしょうか
→構いません。
Q.手提げ袋やバスタオル、寝具を入れる袋などはキャラクタ ーものでもよいでしょうか
→はい。かまいません。
Q.延長保育時にテレビを見せることはありますか。
→早朝から延長通して、保育中にテレビ等を見せることはし ておりません。
Q.0〜2 歳の担当制保育は同性保育でしょうか
→ジェンダーフリーの考えのもと保育をしております。
Q.子供のための教育〜という書類とは何でしょうか
→大変申し訳ございません。こちらの手違いで記載しており ました。ご用意いただかなくて構いません。
Q.お尻洗い用タオルは持ち帰ってあらうのでしょうか?
→お尻洗い用タオルは、お尻かぶれなどシャワー等が必要な 際、シャワーした後に体を拭くために使用します。(必要に応 じて行うので、毎日ではございません)お洗濯はご家庭でお 願いいたします。日常的に使用するお尻拭きは別途ご用意い ただく予定の、使い捨てのおしりふきを使用します。
Q.オムツカバーはマジックテープ式、パンツ式どちらが保育 士さん的には助かりますか
→ご配慮いただきありがとうございます。寝転がっておむつ 替えができるよう、マジックテープ式や、ボタン式のオムツ カバーのご用意をお願いいたします。
Q.キッチンパックとは?ジッパーがついているようなもので しょうか?用途は何でしょうか?
→キッチンパックは透明の簡易的なビニール袋やレジ袋など なんでも構いません。用途としては尿汚れなどの汚れた洋服 を水洗いし入れるために使います。
Q.朝の登園は一番遅くて何時ですか?
→お仕事に合わせて何時でも構いません。行事等に応じて早 めの登園をお願いする日もございますが、その際は別途おつ たえいたしますので、ご協力のほどお願いいたします。
Q.乳児クラスもお散歩に行きますか?歩けない園児はカート でいきますか?
→お子さんの成長発達に合わせて 0〜2 歳児クラスでもお散 歩に行きます。まだ歩行が落ち着かない園児につきましても 外気浴も兼ねてカート等で戸外へ出ることも予定しておりま す。
Q.アレルギー表は事前にいただけますか?入園前にアレルギ ー対応はしておくべきですか?
→入園面接の際にアレルギーの申請書をお渡しさせていただ きます。また入園前のアレルギー対応ですが、必ずしていた だく必要はございません。
Q.保育士は予定人数が既に集まっておりますでしょうか?
→採用済みですのでご安心ください。
Q.登園の際に替える紙おむつは保護者が持ち帰りですか。
→保育園で処分します。
Q.オムツカバーはマジックテープ式、パンツ式などあります が、指定はありますか?また素材はウールやポリエステルな どありますが、指定はありますか?
→オムツカバーの形状につきましては、上記回答をご参照く ださい。素材につきましては、指定はございませんので、お 子さんの肌に合うものをご用意ください。
Q.お尻洗い用のスポーツタオルはどのような用途ですか?ス ポーツタオルサイズの寸法を教えてください。
→使用用途は上記回答の通り、シャワー後体を拭くために使 用します。寸法の指定はございません。
Q.コットカバーは教材費に含みますか?
→含みません。正規のコットカバーをご購入される場合に実 費での徴収となります。
Q.寝具入れとは何を入れるものですか?
→コットカバー、バスタオルです。
Q.園児面接は、父母 2 名での参加でもよろしいでしょうか。
→構いません。
Q.区役所から送付されている児童票、健康記録表も個人面接 時に持参する必要がありますでしょうか?
→お手数ではございますが、ご記入の上ご持参のほどよろし くお願いいたします。
Q.慣れ保育は 4/1 からですか。図面はいつホームページに載 りますか。
→4 月 1 日(木)から慣らし保育は開始させていただきます。 図面につきましては、簡易的なもので恐縮ではございますが、 上げさせていただいております。
Q.ベビーカー置き場はありますか。
A.設置する予定です。
Q.0〜2 歳の担当制保育は同性保育でしょうか
→ジェンダーフリーの考えのもと保育をしております。

LIFE SCHOOL溝ノ口の概要

設置者・施設長名

(経営主体)社会福祉法人つぼみ会 (施設長名)高橋 桂 


所在地 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口1丁目19−11 グランデール溝口2・3階
連絡先 (TEL)044-712-0044

利用定員 130人  受入可能年齢:生後43日から
開園時間

(平日) 7:00~19:00 
(土曜) 7:00~19:00

(保育標準時間)

(平日)7:00~18:00 
(土曜)7:00~18:00

(保育短時間)

(平日) 8:30~16:30  
(土曜) 8:30~16:30

休園日

日曜日・祝日・年末年始

保育内容の特色など わたしたちのこれまで持っていた“子ども像”の既成概念を振り払い、それぞれの子どもを一人の人間として尊重する、世界基準の教育を追求します。

利用定員 130人  受入可能年齢:生後43日から

提供サービス・保育料以外の費用について

延長保育

標準時間認定及び短時:18:00~19:00 の間  

0~2歳児

18:00~18:15 1,500円/月

18:00~18:30 3,000円/月

18:00~18:45 4,500円/月

18:00~19:00 6,000円/月

突発的利用
18:01〜18:30 750円
18:01〜19:00 1,500円

3~5歳児

18:00~18:15 1,000円/月

18:00~18:30 2,000円/月

18:00~18:45 3,000円/月

18:00~19:00 4,000円/月

突発的利用
18:01〜18:30 500円
18:01〜19:00 1,000円

短時間認定の入所児童 7:00~8:30 及び 16:30~18:00の間
50円/30分
※備考(土曜保育について) 現在、利用希望者が大変多く、土曜保育受け入れ可能人数に達している状況です。新規に利用を希望される場合は、指定用紙で申請していただき、空き状況と申請内容により利用を認定しております。
保育料以外にかかる費用について(制服、備品、その他の一時費用) 布団乾燥機代:250円(月2回) タオル代(3歳児クラス以上)150円
おしぼり・タオル代(0〜2歳児クラス)1.200円 布おむつ代(外れ方による)2.400〜2.600円
主食代(3歳児クラス以上)1.500円 
副食代(3歳児クラス以上)4.500円 
コップ代(3歳児クラス以上)350円 
冬用帽子代(1歳児クラス以上)2.000円 夏用帽子代(1歳児クラス以上)2.000円
その他一時費用が掛かる場合もあります。
保育料以外にかかる費用について(制服、備品、その他の一時費用) 布団乾燥機代:250円(月2回) タオル代(3歳児クラス以上)150円
おしぼり・タオル代(0〜2歳児クラス)1.200円 布おむつ代(外れ方による)2.400〜2.600円
主食代(3歳児クラス以上)1.500円 
副食代(3歳児クラス以上)4.500円 
コップ代(3歳児クラス以上)350円 
冬用帽子代(1歳児クラス以上)2.000円 夏用帽子代(1歳児クラス以上)2.000円
その他一時費用が掛かる場合もあります。

見学のお申し込み・ご質問メール

当園では随時見学を受け入れております。平日9:00〜17:00(土日祝日を除く)
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

代表のごあいさつ

子育て」という言葉が、こんなにも息苦しく語られるようになったのはいつごろからでしょうか。  「うちの子はフツウより○○するのが遅いのではないかしら」「うちの子が□□なのは、私の育て方が間違っているのかしら」「私はよい母親/父親なのだろうか」  子どもを育てるということは、大人が思う“理想”のカタチに子どもをこしらえていくことではないと思うのです。子どもたちは生まれたその瞬間から、自分の目で世界を見つめ、自分の手で世界を確かめ、自分の舌で世界を味わい、自分の足で世界を踏みしめて立ち、歩きだす力を持っています。  そんな、ひとりひとりの子どもが生まれ持った力と可能性を信じて「子育てする」のではなくひとりひとりの人間の“生きる”に共感していく。そんな、かけがえのない日々をご一緒に過ごしていただけることを、心から願っています。  

                          社会福祉法人つぼみ会 理事長 中嶋雄一郎
社会福祉法人つぼみ会